筋肉ブログ
2025-02-06 17:30:00
現代のジムの形態
トレーニングをする日本人が爆発的に増え、いわゆるジムというものがこの5年だけで見てもかなりの数と種類できました。
以下が現代のジムの形態とその簡単なメリット・デメリットになります。
パーソナルジム
・お客様がマンツーマンパーソナルという形で、カラダづくりのためのトレーニングを行っていける。
・費用が他の形態に比べてかかってしまう。
セミパーソナルジム
・同じ目標を持った他の会員様と一緒にモチベーション高くトレーニングを続けていくことができる。
・マンツーマンではないので、トレーナーがかかりっきりではない。
複合総合施設ジム
・トレーニングエリアからスタジオ、プールなど様々な設備が整ったジム。
・多くの方が使用するため混雑しやすい。
24時間ジム
・名前の通り、24時間いつでもトレーニングをすることができる。
・従業員がいない時などの施設利用がひどいジムもある。
オンラインジム
・家にいながら映像に従ってトレーニングができる。
・対面ではないので、モチベーションを保ったり、実際にサポートしてもらっている実感が湧きにくい。
ホームジム
・自分の好きな時間に好きなようにトレーニングを家でできる。
・十分な設備を用意するのに費用や場所が必要
どのスタイルのジムが良い、悪いではなく、ボディメイクやトレーニングに対するモチベーションや価値観によって自分にあったスタイルのジムを選択することが、理想のカラダに近づける近道だと思います。